鶴ヶ峰、西谷で矯正治療を行うなら・たけのうち矯正歯科|子どもの矯正治療

Kids 子どもの矯正治療

子どもの矯正治療 Kids

子どもの矯正治療を始める時期

子どもの矯正治療を始める時期としては、臼歯が生えてくる6~7歳ごろが一般的です。ただし、反対咬合など、明らかに下の前歯が上の前歯よりも前に出ている場合は、4~5歳で治療を行なうこともあります。一見歯並びに問題がないように見えても、専門的な視点できちんと精査すると、多数のお子さまに不正咬合が確認されます。とくに目立った症状が見当たらない場合でも、6歳になった時点で一度検診に来ていただき、治療に適した時期を逃さないようにしましょう。

子どものころに矯正治療を受けるメリット

子どものころに矯正治療を受けるメリット

成長のコントロールができる

お子さまは顎の骨が成長段階にあるので、歯の位置を変えるだけでなく顎の成長も一緒にコントロールできます。

治療がスムーズに進む

年齢が低いほど歯が動きやすいため、痛みを軽減でき、治療期間も短くなります。また、一度きれいに並んだ歯が元に戻りにくいという特徴もあります

将来抜歯する可能性を減らせる

大人になってから矯正治療を受ける場合、歯の本数を減らすことでお口の中のスペースを確保することがあります。しかし、成長期に顎を広げておけば、将来抜歯する可能性を減らすことができます。

虫歯や歯周病の予防になる

歯並びが良くなることで歯ブラシが行き届きやすくなり、虫歯・歯周病予防につながります。また、矯正治療はお子さまが自分の歯の健康を意識するきっかけにもなります。

コンプレックスの解消

歯並びが原因で、からかいやいじめの対象となり悩んでいるお子さまはとても多いようです。そんなつらい思いをする状況を打破し、お子さまの生活環境を整えてあげるためにも、矯正治療は有効です。

歯並びと普段の癖との関わり

歯並びと普段の癖との関わり

お子さまにこんな癖はありませんか?

・指をしゃぶる
・唇を噛む
・口呼吸をしている
・頬杖をつく
・頬の内側を噛む

このような癖を「悪習癖」といい、歯並びを悪くする原因となることがわかっています。ご家族の方は、普段のお子さまの癖が歯並びに影響することを理解し、その癖を直してあげるようにしましょう。
また、たけのうち矯正歯科では、これらの悪習癖を直すための矯正治療も実施しています。この時期だからこそできる治療ですので、気になる方はぜひお早めにご相談ください。

多様な矯正装置

多様な矯正装置

子どもの矯正治療では、歯を直接移動させる装置以外にも、舌の位置を修正する、顎を拡げる、唇の力を調整する、お顔全体のバランスを整えるなど、さまざまな目的に応じた多様な矯正装置があります。
また、「装置は目立つが矯正力の強いもの」を選ばれる患者さまもいらっしゃれば、「矯正力も大事だが何より目立たないものがいい」と言う方もいらっしゃいます。固定式の装置もあれば、取り外し式の装置もあります。さらに、アデノイド(※)があるお子さま向けの矯正治療もご用意しています。
たけのうち矯正歯科では、お子さまご本人はもちろん、ご家族の希望もしっかりとお伺いしたうえで、そのお子さまにとって適切な治療方法をご提案しています。また、場合によっては複数の装置を取り替えながら使用することもあります。
※鼻の奥にある扁桃腺が肥大する症状で、上の前歯が出る上顎前突の原因となります。

早期治療で使う歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)

当院では、お子さまの歯並びを矯正するために開発された歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)(認証番号225ADBZX00053000)をご用意しています。上下一体型であり、素材に弾性のあるポリウレタンを使用した装置で、前歯の並び、噛み合わせ、受け口や出っ歯、舌のトレーニングに効果があります。

早期治療で使う歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)

安心の料金

安心の料金

矯正装置の種類を決める際、目的に応じた効果的なものだけを選択できるよう、たけのうち矯正歯科では小児歯科矯正の装置費用(調整料は別途)を定額にしています。「良い歯並びをつくる」または「良い歯並びを実現できるための口腔環境を整える」ことがゴールですので、途中で使用する装置が替わった場合でも、費用を抑えられます(調整料はいただきます)。費用のことは気にせず、お子さまのために適切と思われる良質な治療を行なっていきましょう。
※ただし、故意に装置を壊した場合や、装置をなくしてしまった場合は、追加で料金をいただくことがあります。通常の使用の範囲内で不具合が出た場合は、修理・交換します。

中高・大学生の矯正

中高・大学生の矯正

矯正治療では、治療の開始時期が早いとさまざまなメリットがあります。とくに、歯の生え変わりや骨格の成長がほぼ完了している中高・大学生は歯が動くスピードが速く、矯正を始めるのに適切な時期です。早期に治療を開始してなるべく負担が少なく、短い治療期間で終わるようにしましょう。また目立つ装置をつけたくないという学生の方に、たけのうち矯正歯科ではさまざまな目立ちにくい装置をご提案しています。

矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・自費(保険適用外)での診療となります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどが起こる場合があります。数日から1週間で慣れることが多いです。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より前後することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・ごくまれに、歯根や歯肉にダメージが起こることがあります。
・過去に歯を強くぶつけて歯が骨と癒着していると歯が動かないことがあります。
・金属アレルギーの既往があると症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・治療後の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。

歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)による治療にともなう一般的なリスク・副作用

・取り外せるので、装着時間を守るためのセルフコントロールが必要です。
・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
・毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
・正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

Case 治療例

Blog ブログ

〒241-0022
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-29−14 吉田ビル301
045-442-8717
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 19:00
▲…9:00〜12:30/14:00〜18:00 ○・△…隔週で休診
Contents
  1. HOME
  2. コンセプト
  3. 院長紹介
  4. 医院紹介
  5. 料金表
  6. アクセス
  7. 矯正治療
  8. お悩み別メニュー
  9. 治療例
  10. 初診相談
  11. ブログ
045-442-8717 初診相談