鶴ヶ峰、西谷で矯正治療を行うなら・たけのうち矯正歯科|お悩み別メニュー

Consultation お悩み別メニュー

お悩み別メニュー Consultation

歯並びのこんなお悩み、ありませんか?

歯並びが悪いことを「不正咬合」といいます。不正咬合にはさまざまな種類があり、症状の程度も患者さまによって異なります。
たけのうち矯正歯科では、患者さま一人ひとりの症状や原因を見きわめ、適切な装置を選んで治療をご提供しています。患者さまに笑顔を取り戻していただけるよう尽力しますので、下記のような歯並びでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

前歯がガタガタしている

前歯がガタガタしている

◦八重歯・乱ぐい歯になっている
◦歯に食べかすが残りやすい

このような歯並びを「叢生」(そうせい)といいます。顎骨に対して歯が大きすぎると、歯がきちんと並びきらず、重なって生えガタガタになります。見た目が気になるほか、歯を磨きにくくなり虫歯や歯周病を発症しやすくなります。

治療例はこちら
上の前歯が出ている(出っ歯)

上の前歯が出ている(出っ歯)

◦上の歯が下の歯よりも出ている
◦口が閉じにくく、いつも口があいている
◦無理に口を閉じると、顎にしわができる

このような歯並びを「上顎前突」(じょうがくぜんとつ)といいます。一般的には「出っ歯」といわれ、上の顎骨の成長過多や下の顎骨の成長不足などにより、このような症状になります。口呼吸している子どもにも多く見られる症状です。
見た目の印象が悪くなるだけでなく、お口で呼吸することにより風邪をひきやすくなったり、歯肉炎や虫歯を発症しやすくなる心配があります。

治療例はこちら
下の前歯が出ている(受け口)

下の前歯が出ている(受け口)

◦下の歯が上の歯よりも前に出ている
◦下の顎が出ている

このような歯並びを「反対咬合」(はんたいこうごう)といいます。一般的には「受け口」といわれ、下の顎骨の成長過多や遺伝的な要因などにより、このような症状になります。
年齢が上がっても治療できますが、できる限り早い段階で治療を行なうのが望ましい症状です。

治療例はこちら
噛み合わせが深い

噛み合わせが深い

◦噛むと上の歯が下の歯を深く覆う

このような歯並びを「過蓋咬合」(かがいこうごう)といいます。噛み合わせが深すぎる状態で、下唇を噛む癖があったり、乳歯が早期に抜けた場合や虫歯による奥歯の欠損を放置した場合に見られる症状です。
笑ったときに上顎の歯肉が見えすぎたり、下の歯が上顎の内側の歯肉に食い込んで傷つけたり、下の顎骨に負荷をかけ続けることにより顎関節症などを引き起こすことがあります。

治療例はこちら
前歯が噛まない

前歯が噛まない

◦口を閉じても上の歯と下の歯が噛まずにすき間がある
◦舌癖(舌を突き出す癖)がある

このような歯並びを「開咬」(かいこう)といいます。とくに幼児期に指しゃぶりや舌癖があり、なかなかやめられなかった、またはまだ続いている場合や、口呼吸している場合などにこのような症状が見られます。
上下の前歯が咬まないため、前歯で食べ物をうまく噛み切れず、奥の歯で噛み切ろうとするので食べにくくなります。また発音に支障が出やすく、聞き取りにくいと思われることもあります。

治療例はこちら
口もとが出ている

口もとが出ている

◦上下の歯が前に出ており、口もとが出ている
◦口が閉じにくく、いつも口があいている
◦無理して口を閉じると、顎にしわができる

このような歯並びを「上下顎前突」(じょうげがくぜんとつ)といいます。口もとが前に出ていて唇が閉じにくいという状態で、上下の前歯が前に倒れすぎていたり、上下の顎骨の成長過多により上下の前歯が強く出ることなどでこのような症状になります。
唇が閉じにくいため、無意識のうちに歯が出ていたり、無理して口を閉じると、顎にしわができたりします。

治療例はこちら

Case 治療例

Blog ブログ

〒241-0022
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-29−14 吉田ビル301
045-442-8717
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 19:00
▲…9:00〜12:30/14:00〜18:00 ○・△…隔週で休診
Contents
  1. HOME
  2. コンセプト
  3. 院長紹介
  4. 医院紹介
  5. 料金表
  6. アクセス
  7. 矯正治療
  8. お悩み別メニュー
  9. 治療例
  10. 初診相談
  11. ブログ
045-442-8717 初診相談