鶴ヶ峰の矯正歯科専門たけのうち矯正歯科院長の竹之内裕行です。
先日、東京駅付近で矯正治療後の長期安定性についてのセミナーに参加して参りました。
矯正治療で綺麗に並んだ歯並びをその後長く安定させていくことはとても重要な課題です。
例えばワイヤー使って歯を動かして歯並びが綺麗になった後、今度はワイヤーを外すわけですが、
そうなるとワイヤーの支えがなくなるので綺麗に並んだ歯列は様々なストレスを支えなしで受けることになります。
歯ぎしりや食いしばり、舌で歯を押す癖や唇を咬む癖などのストレスは綺麗に並んだ歯列に影響を与える可能性があります。
もちろんリテーナーを使用して頂ければ歯の周りの骨がしっかりしてきてくれますがストレスが長期間かかるとその影響が出てしまう可能性があるのです。
今回のセミナーでは改めてその重要性を再認識することができました。
患者さんにはこのようなストレスがなるべくかからないようにしっかりとレクチャーさせて頂ければと思います。