鶴ヶ峰の矯正歯科専門たけのうち矯正歯科院長の竹之内裕行です。
本日は矯正治療における精密検査についてお話したいと思います。
矯正治療では治療を行う前に精密検査というものを行います。
この精密検査では主にお口の型取り、咬み合わせの記録、お口のお写真、お顔のお写真また頭のレントゲンなどの資料を取らせて頂きます。
これらの資料をしっかり分析させて頂くことによって初診相談で拝見させて頂くお口の中の状況より多くの事がわかってきます。
例えばお口の型取りよりお口の模型を作成して奥歯の咬み合わせや舌がある内側から咬み合わせをみたり、
レントゲンにより頭の骨に対する上あごや下あごの位置や歯の角度をみたりなどその他の様々な情報がこの精密検査を行うことによりわかってきます。
これらの様々な情報が得てそれをしっかり熟考することで始めて治療方針が決まってきます。
鶴ヶ峰のたけのうち矯正歯科ではこの矯正治療前の精密検査はもちろん、必要があればは治療中にも一度、部分的な検査を行いしっかりと治療方針通りに進んでいるかを確認しながら治療を行っております。
このように治療前や治療中でも検査をしっかり行うことにより患者さんに安心して治療を受けて頂きたいと思います。